エクスポネンシャルライフ

青空と緑、ドライブとグルメ、別荘と小径

ブログ再開から3ヶ月経過した実感と現実

f:id:mrnancy:20190922201333j:plain

ブログ再開

ブログ再開1ヶ月

ブログ再開2ヶ月

6月にブログを再開してから3ヶ月が経過した。

 

今回の記事は読者を限定してしまうようだが

現在ブログ作成に真剣に興味を持っている方

に向けて、3ヶ月経過した実感などを共有

し今後の参考情報にしていただきたいと

思う。

 

さて、ブログ再開当初は上のリンクの

ように記事と呼べるレベルでは

なかったのだがここ最近、特に8月に

YouTubeの大人気チャンネルである

ロペライオチャンネルの川久保さん

発信のツイッターからのご紹介による

アクセスで多くの方に来訪していた

だいたり

 

今月の初頭にはなんと

このブログ再開のきっかけとなった

日本一のポルシェブログ

「ポルシェがわが家にやってきた」

でブログ主であられるMinaさん直々に

当ブログをご紹介していただける

という素晴らしい出来事も起こった↓

恐らく、特に何のスキルも特徴も

持たない田舎暮らしの男が始めた

ブログのスタートとしては上出来

なのだろう。が・・・

 

だが、現在実感しているのは

 

「まだまだ、目標までの道のりは

果てしなく遠い。果たしてブログ

運営は正しい選択だったのか?

 

という問いを常に自問自答している。

 

このブログを再開してから

参考にした書籍は以下の3冊になるのだが

世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書1年生

世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書1年生

 
Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

 

全ての本に共通して指摘される

継続して読まれるブログ記事の

の概念とされているのは

 

「自分の書きたい事を

書くのでなく、読者の

読みたい記事を書く事」

 

とされている。

 

これはある意味、当然の事で

「記事」と「日記」とでは

天と地ほど内容や目的が変わって

きてしまうし、実質的に

 

仕事か趣味かの違いでもある。

 

もし自分の人生の備忘録として、

また精神安定を目的とするセラピーの

一貫としてブログを開設したのなら

日々の出来事をつらつらと書き連ねる

「日記」は大変効果的だと思う↓

 

そして自分でも驚いたのだが、

単に「日記」を投稿し続けるなら

いくらでも出来る事に気づいた。

 

自分は特に筆まめでもない人間

なのだが”読書”という習慣を継続した

結果なのだろうか、何かを適当にネタ

にして書くなら毎日でも出来るようだ。

 

これはブログを書き続ける内に

気付いた新しい発見だった。

 

だが自分は「日記」を書くつもりは

無く、あくまでも「記事」を投稿し

現在の副業(収益は発生してはいないが)

から将来的には”本業”とする事を

目的としてブログを始めた。

 

だが、参考書や成功したブロガーが

口を酸っぱくするほど指摘する

「読者の読みたい事・解決したい

悩みに関する事の記事化」に関して

現在大いに頭を悩ませている。

 

尊敬するブログ

「ポルシェがわが家にやってきた」では

この部分をうまくクリアされているようだ↓

上記の記事によると、

ご主人が記事の題材をピックアップする

マーケティング」担当を

(試乗レビューも兼任されている)、

ブログ主のMinaさんが記事化する

「ライティング」担当との事で

実に合理的な分担作業をされて

いる様子が伺われる。

 

そこにブログ主Minaさんの

独自の感性と女性として、

また母としての考え方がMix

され、加えてポルシェという

ブランドの特殊性も相まって、

非常にユニークな記事が

定期的に更新されている。

 

そしてそれぞれがその担当分野に

関して「プロフェッショナル」

ときている。最強タッグではないかw

 

それに比べ、繰り返すが

特記するスキルや特徴のない個人が

通常の仕事の合間を縫って

ブログを継続させる事の困難さ

やってみて始めて理解出来る現実だ。

 

ブロガーの個性がカリスマ化し

何をテーマに書いても

そのブロガーの感性に共感する

読者が増え続けるなら

そういう運営方法でも良いとは

思うだが、それは稀な例だろう。

 

 

さて、ここまでが長い前置きで

今まで相当弱音を吐いてきたが

それでも自分にとって

ブログ運営は正しい選択だった

考える理由がある。

 

自分はここ数年、数学者や統計学者、

そしてポーカープレイヤーの書いた

書籍を読み込んでいる。

 

いずれの職業も

数学者は方程式を使い、

統計学者は統計を使い、

ポーカープレイヤーは短時間で

得られる全ての情報を吟味して

不確実な未来を捉えようとしている。

 

中でもポーカープレイヤーが

提唱する、現実世界に対する

考え方として秀逸だと思うのが

 

私たちにはこれからも望まない結果が

数多く降りかかるだろう。

しかし、優れた賭けはいつでもできる。

たとえ賭けに失敗したとしても、

次はその経験から学んで

より良い賭けをするチャンスがある。

 

アニー・デューク

確率思考 不確かな未来から利益を生みだす

 

確率思考 不確かな未来から利益を生みだす

確率思考 不確かな未来から利益を生みだす

 

どれほど素晴らしいプレイも

結果を保証はしない。

 

負ける時は負けるという

現実を受け入れる。

 

そう割り切ってしまうと

 

自分にとってブログ運営は

  • 実質コスト0
  • 自宅で出来る
  • 単独で出来る
  • テーマは自由
  • いつでも撤退できる
  • 己の努力次第

などの多大な利点を持つ事から

合理的に考えて

現時点で最良の選択だと考えられる。

 

記事化に関する悩みや

収益化出来る出来ない以前に

既に正しい選択をしているのだから

あとはまた新しい選択(賭け)

を繰り返すのみ。

 

という事で、ブログ3ヶ月目に当たって

今後はテーマをさらに絞って

記事投稿をしていきたいと考えている。

 

更新頻度は減ってしまうかも

しれないが「日記」的な記事

が多かった部分を

反省して、今後は納得出来る

記事にしてからUPしようと考えて

います。

 

f:id:mrnancy:20190923005405j:plain